実務者研修 無料
実務者研修を無料で受講する方法
介護職員の実務者研修を無料で受講するために、ハローワークを利用する事ができます。
つまり、国の制度を使い勉強をするという事です。
どのように申し込む事が出来るでしょうか?
まずハローワークに行って、求職者登録をしてから、窓口で就職相談をしなければいけません。
ハローワークで相談員に訓練を行なう必要があると認めてもらう必要がありますから、積極的にやる気を示しましょう。
受講の資格があると判断してもらえると受講申込書を受けとる事が出来ます。
次に通いやすい職業訓練校を各都道府県等のリストから選択します。
インターネットの検索システムもありますし、ハローワークの相談員に直接聞くこともできます。
都合の良い所が見つかったら面接を受けることになりますが、なぜ受講したいのかという気持ちを伝えましょう。
学校によっては、介護福祉士の実務者研修通信過程の受講生は、介護福祉士受験対対策講座と模擬試験が無料で受けられます。
実務者研修の受講料
無料で受講することが無理な場合は受講料を用意しなければなりません。
介護職員の実務者研修を受講出来る所は幾つかありますが、それぞれ受講料が異なります。
それを比較する時の重要な点が3つありますので紹介します。
1つ目は、県や市のサイトに訪問し、介護職員実務者研修の一覧を探すという事です。
この方法だと自分の家から近い学校をすぐに検索できてとても便利です。
ところが、受講料の事は載せていないことが多いですから、一覧表を基に各ホームページ等へ訪問したり、電話で問い合わせたりして比較しましょう。
2つ目は、受講料の比較サイトを使うということです。
この受講料の比較サイトを使う際は、なるべくたくさんの講座を比較してくれる所を選びましょう。
3つ目は、教育訓練適応制度を受ける事が出来る学校か調べるということです。
条件を満たして入れば、国が受講料の2割位を負担してくれるので、その分安くなります。
関連ページ
かいご畑

- 福祉・介護業界特化
- 就職・転職に強い
- 0円で資格取得可能

働きながらヘルパー資格取得を目指したいという方にぜひおすすめしたい求人サイトはかいご畑です。
介護業界専門の求人サイトかいご畑では、働きながら0円で介護資格が取得できる「キャリアアップ応援制度」で支援を行ってくれます。
通常135,000円かかる実務者研修も無料で受けられるのでかなりお得です。
かいご畑を運営するニッソーネットは別事業で介護の資格取得講座を開講しているので、質の高い授業を無料で受けられるようです。
シカトル

シカトルは資格に関する資料を手に入れたい方を支援する為に作られたサイトです。医療事務からリフレクソロジーといった様々な種類を取り扱っているので利用者数は急増中!
介護資格ナビ

介護資格ナビでは気になる資格の資料がまとめて請求でき、全国3万件以上の介護・医療・福祉の求人情報から仕事が探せます。