実務者研修 > 実務者研修の基礎知識 > 介護福祉士の取得には実務者研修が必修に

介護福祉士の取得には実務者研修が必修に


介護福祉士への道
新制度に変わるまでは介護福祉士になるためには、養成校を卒業するか実務経験を経て国家試験を受けるというプロセスでした。
介護福祉士は介護を必要とする人口が増加していることに伴い、需要も増えているのですが従事する人数は不足しています。
さらに、いろいろなパターンの介護をするための知識と技術の向上が求められるようになってきています。

そのような経緯から、新制度では養成校を卒業しても、国家試験に合格することが必要で、今までのように、国家試験が免除にはならず、実務経験を経て、国家試験を受ける場合も、実務経験だけでなく、実務者研修を受講していることが受験資格の必要条件になったのです。
これは、今まで以上に介護福祉士を目指す人にとって、遠い道のりになったということです。

資格を取るならどちらがいいか
新しい制度では、初任者研修と実務者研修のどちらを受けておけばいいか迷うと思います。
働きながら資格を取ろうと、思っている方にはハードルが高いと思いますが、やはり介護福祉士になるためには、実務経験と実務者研修の両方を満たしていなければ、受験ができないわけですから、時間とお金がかかっても実務者研修を受講しておくべきではないかと思います。
ホームヘルパー1級や2級、介護職員基礎研修などの資格を持っている人は、それが無駄にならないように、実務者研修の時間数から差し引いてもらえるようになっています。

実務者研修は通信教育でも受講できますので、選択肢は多くあると思います。

介護の分野における資格の必要性
介護福祉士になるためには、当然実務経験と、実務者研修の修了が必要ですが、実務に関しては、無資格でも働くことのできる介護の分野はあります。
最初から実務者研修を受講しながら、働くことは、何もないところからのスタートならやはり結構負担が大きいかもしれません。
まずは、体験してみるつもりで、無資格でもできる仕事をしながら少しずつスキルを上げていくことも一つの方法かもしれません。

ランキング

かいご畑

  • 福祉・介護業界特化
  • 就職・転職に強い
  •                    
  • 0円で資格取得可能

             

働きながらヘルパー資格取得を目指したいという方にぜひおすすめしたい求人サイトはかいご畑です。

介護業界専門の求人サイトかいご畑では、働きながら0円で介護資格が取得できる「キャリアアップ応援制度」で支援を行ってくれます。
 通常135,000円かかる実務者研修も無料で受けられるのでかなりお得です。

 

かいご畑を運営するニッソーネットは別事業で介護の資格取得講座を開講しているので、質の高い授業を無料で受けられるようです。

かいご畑について詳しく見る≫≫≫

シカトル

シカトルは資格に関する資料を手に入れたい方を支援する為に作られたサイトです。医療事務からリフレクソロジーといった様々な種類を取り扱っているので利用者数は急増中!

介護資格ナビ

介護資格ナビでは気になる資格の資料がまとめて請求でき、全国3万件以上の介護・医療・福祉の求人情報から仕事が探せます。


このページのトップへ